頭痛によくある症状
-
頭痛が慢性化している
-
雨が降る時は決まって頭痛が起こる
-
頭が締め付けられるように痛むことがある
-
頭痛のせいで仕事や勉強がはかどらない
「ズキズキ感や締め付け感」つらい頭痛に悩んでいませんか?
一口に頭痛と言ってもさまざまな症状があり、
その程度は個人によって多岐にわたります。
たとえば頭の片方だけが脈打つように痛んだり、
後頭部や全体が締め付けられるように痛んだり・・・
頭痛によって肩こりや首の痛みが出てしまうことも珍しくありません。
あなたも日ごろの生活で、そんなつらい頭痛に悩まされていませんか?
頭痛の原因や種類を正しく知って、適切な対処をおこないましょう。
頭痛でお悩みの方おすすめのメニュー Recommend Menu
-
あなたは電気治療というものをご存知でしょうか。
電気治療とは、身体に電気を流すことによって施術を行っていくものです。
そんな電気治療では筋肉に刺激を与えて「筋肉をほぐす」効果や「炎症を鎮める」といった効果も期待できます。
あなたも電気治療で、筋肉のコリや痛みなどの改善を目指しませんか? -
普段何気なくとっている姿勢によって身体はゆがむもの。
特に近年は「スマートフォン・パソコン」などの普及によって、首から背中、更には脚までにも負担がかかる姿勢がクセになっている方も増えています。
「姿勢矯正」によって不良姿勢から来る痛みの症状改善を目指しましょう! -
テレビなどのメディアでも取り上げられることの多い「骨盤矯正」
骨盤矯正では骨盤を正しい位置に戻してあげることで、身体のゆがみによって起こる、「肩こり」「腰痛」など、多くの症状の改善を期待することができます! -
老若男女問わず悩まされる「自律神経失調症」
自律神経失調症ではその程度も人によって異なり、めまいや頭痛といった身体的症状だけではなく、憂鬱感やイライラといった精神的な症状まで多岐にわたります。
あなたはそんな不調を「原因が見当たらないから」「異常がないと言われたから」と諦めてはいませんか?
「自律神経調整」によって、症状の根本改善を目指しましょう。
-
「超音波療法」はまだまだ詳しく知られていない施術の1つといえるでしょう。
「超音波療法は聞いたことがあるけれど、どんなことをするのかわからない」
「超音波って安全なの?」
といった疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。
超音波治療によって得られる効果にはさまざまなものがあります。
血流の改善によって、肩こりなどの「筋肉のコリや痛みの改善」や「むくみの改善」や「消炎・鎮痛」といった効果も期待されます。 -
「身体が凝っていて疲れが取れにくい」
「普段から関節の動きが悪いと感じる」
といったお悩みをお持ちの方も少なくないでしょう。
手技療法では、患部への施術によってコリをほぐすだけでなく、全身に出ているさまざまな症状の改善が期待できます。
3タイプに分けられる「慢性頭痛」
頭痛のつらさは目に見えるものではなく、なかなか周囲にも理解してもらいにくいものです。
そんなつらい頭痛の症状に悩まされている人は非常に多いといえるでしょう。
一説によれば、日本人の3人に1人が頭痛持ちといわれているほどなのです。
頭痛の症状や原因は人によってさまざまであり、1つに限ったものではありません。
主な頭痛は3つの種類に分けることができます。
今回ご紹介する3種類の頭痛は「慢性頭痛」という、病気が原因ではない頭痛です。
あなたの頭痛はどのタイプにあてはまるか、チェックしてみてくださいね。
◆片頭痛◆
片頭痛という名前を耳にした事がある方も多いのではないでしょうか。
この頭痛は、脈打つような拍動性の痛みが、頭の片方に起こることが多いといわれています。
ひどくなると吐き気が起こったり、光や音などの周囲の刺激に対して過度に敏感になってしまったりするケースも珍しくはありません。
片頭痛は男性に比べて女性に発症しやすいといわれています。
片頭痛の原因に関して、実は未だ明確に分かっていない部分も多いといわれています。
ですが「脳の血管が狭まったときに、神経が刺激を受けることによって、炎症物質が分泌される」ことが関わっているのではないかと考えられています。
そのため片頭痛の引き金となる要因は多岐にわたります。
睡眠時間が長すぎたり、天気に影響されたり・・・
場合によってはお腹がすいて血糖値が下がったときに起こるなど、人によってさまざまです。
◆緊張型頭痛◆
この緊張型頭痛は、先述の「慢性頭痛」の中でも最も多いタイプといわれています。
慢性頭痛は片頭痛と違い、「頭全体が締め付けられるように痛む」という症状が特徴的です。
発症する頻度は個人差が多く、なかには連日のように痛むという方もいらっしゃいます。
緊張型頭痛の原因として考えられているものに、「頭部周辺の筋肉の緊張」が挙げられます。
例えば「長時間のゲーム」や「毎日のスマートフォン操作」「で」などが当てはまります。
長時間画面を見続けることで目や首、肩の筋肉が緊張状態が続き、その周辺の神経や血流に影響することで頭痛に繋がるのです。
現代人の生活習慣に起因しているため、現代病の1種といわれることもあります。
◆群発頭痛◆
群発頭痛で特徴的な症状が、「目の奥の激痛」です。
他の2種類の頭痛に比べて痛みが強いといわれ、その激痛は長いもので3時間程続く場合もあります。
発作の期間は1から2か月ほど続くことが一般的といわれています。
群発頭痛の場合は、女性よりも男性に多く発症しやすいようです。
群発頭痛の原因については、明らかになっていない部分も多いといわれています。
一説によれば、「視床下部」という脳内の重要な役割を果たす部分が、何らかの刺激を受けて頭痛に影響を及ぼしているとも考えられています。
つらい頭痛、対策や改善策はあるの?
ご紹介した頭痛の中に、あなたに当てはまるタイプはありましたか?
慢性頭痛は病気が原因となってはいませんが、放置していても治るものではありません。
症状の緩和のためには、日常的にも行える頭痛の対処法を取り入れてみるのも良いでしょう。
頭痛のタイプ別にできる対処法をご紹介していきます。
【片頭痛の場合】
◆頭部を冷却する
片頭痛の方に多い「冷やすと楽になった」というケース。
ここで注意したいことが、片頭痛では血管が拡張していることがある点です。
頭を温めると血管の拡張を促進してしまい、逆効果になって痛んでしまう可能性があります。
そのため片頭痛では、「冷やしてみる」ことで対策してみるとよいでしょう。
◆光や音の少ないところで横になる
動くと痛みが悪化するというケースが多くあります。
なるべく横になるなどで安静を保つようにしましょう。
さらに光や音に敏感になっていることも少なくありません。
暗くて静かな環境で、目を閉じてみると良いでしょう。
【緊張型頭痛の場合】
◆頭部を温める
片頭痛とは反対に、緊張型頭痛では「暖めると良くなる」という方が多くいらっしゃいます。
筋肉の緊張によって頭痛が起こっている場合、首や肩・背中の筋肉の緊張をやわらげるアプローチが効果的といえるでしょう。
具体的には、暖めたタオルを肩にのせたり、浴槽に浸かって温まる習慣をつけたりといった対処法が挙げられます。
◆負担のない姿勢を意識する
筋肉のコリや疲労をためないためにも、姿勢を正しく保ち身体への負担を軽減することが大切です。
また、スマートフォンを使う際には長時間同じ姿勢で画面を見続けないようにする、ゲームに熱中しているときでもこまめに休憩をはさんで身体を伸ばす、などの具体的な対策を意識してみると良いでしょう。
【群発頭痛の場合】
◆飲酒や喫煙をしない
頭痛が発症している期間は特に、飲酒することによって発作が起こるとも言われています。
さらに煙草を吸うことも頭痛を引き起こす誘因となってしまうと考えられているため、これらの2つは控えた方が良いといえるでしょう。
なお、群発性頭痛の場合は市販の薬では改善に至らないケースも多くあります。
なるべく早く医療機関に受診することが大切です。
のぎつね整骨院の【頭痛】アプローチ方法
頭痛でお悩みの患者様は非常に多くいらっしゃいます。
まず、カウンセリングをしっかりとおこなうことで、患者様の頭痛が偏頭痛・緊張型頭痛など、どのタイプの頭痛なのか、また、眼精疲労からくる頭痛なのか、血流不足からくる頭痛なのかといった原因を詳しくお調べさせていただきます。
主な施術内容としては、頭部周辺の筋緊張をほぐし、頚部の可動域を広げていき、血流不足の改善を目指します。
また、頚部あたりから肩甲骨あたりまでアプローチしていきます。
著者 Writer
- 院長:兼坂 順之
- 誕生日:昭和54年 3月5日
血液型:A型
趣味:キャンプ、BBQ
患者様へ一言:健康な身体作りをサポートさせてください
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】のぎつね整骨院Facebook フォローお願いします!
- 毎月お得なクーポン情報を発信しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます