猫背でお悩みの方へ

猫背によくある症状

  • 猫背の自覚はあるが長い間放置している

  • 気づいたら猫背になっている

  • 正しい姿勢がわからない

  • 姿勢を矯正グッズを持っているが続かない

猫背の習慣化はさまざまな症状の原因になっています

「周りに猫背だと言われる」

「猫背がクセになってしまい、なかなか良くならない」

あなたもこんな風にお悩みではありませんか?

 

特にスマートフォンやパソコンを操作する習慣がある方は、

気が付かないうちに背中が丸まっていることも多いものです。

 

さらに猫背が悪化していくことで、

痛みの症状に繋がることがあるのです。

 

そんな猫背について、原因や症状・対処法をご紹介します。

あなたの猫背改善の参考にしてみてください。

猫背でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

猫背になる原因ってなに?どんな症状が出るの?

あなたは「自分の姿勢が正しい状態であるか」自信がありますか?

正しい姿勢といえば、背筋がピンと伸びているイメージがあるかもしれませんね。

ですが、「理想的な姿勢って実際にどういう格好なの?」と具体的な事はわからない方も多いのではないでしょうか。

日本では多くの方が猫背になっているといわれており、なんと全体の8割が「猫背」もしくは「猫背予備」という説もあるほどなのです。

実際に鏡で自分の姿勢や身近な人の姿勢を見ると、背筋が丸まっていたり首が前に出ていたりすることは多いでしょう。

 

猫背というと背中だけに原因があるようにも思えますが、実は身体のさまざまな要因がによって猫背は発生します。

なかでも身体の中心にある「腰」は、猫背と深い関係があるといわれています。
腰は身体の要ともいわれるほど重要な部分です。

そんな腰は「重い頭や首、さらに上半身全ての重さを支える」という役割や、「膝や足が受けた衝撃を受け止めて吸収する」という役割を持っている部位です。
さらには「内臓を守る」といった、骨格以外に関連した役割も果たしています。

 

猫背とは「背骨が本来あるべき形にカーブしていない状態」のことをいいます。

湾曲のバランスが乱れてしまうことで、それを支える「腰」には正常な状態よりも多く負担がかかることとなるのです。

 

 

【猫背が起こる主な原因や症状ってなに?】

 

猫背になってしまう原因は主に「日常生活に起因するもの」「病気が関連しているもの」に分けられます。
その多くは、日常生活が関連しているといえるでしょう。

 

◎日常生活に関連したもの

 

・精神的ストレス

「自分に自信が無い」「気持ちが暗い」そんな状態にあり、ストレスを感じやすい人は猫背の傾向があるといわれています。
猫背によって頸椎や背骨が湾曲し、その周辺の神経を圧迫することがあります。
神経のひとつである「自律神経」が上手く働かず、「深く息を吸い込めない感じがする」「なんだか動悸やほてりを感じる」といった症状がみられることもあるでしょう。

 

・不良姿勢の習慣化

デスクワークやスマートフォンの使用を長時間行っている方も、猫背になりやすい傾向にあります。
うつむきながら頭を前に突き出す姿勢は、「およそ5キロもある頭部を支える首」に大きな負担がかかってしまう格好です。
こういった負担の大きな姿勢が習慣化してしまうことで、猫背の原因となるのです。
日々の不良姿勢が原因で猫背になってしまっている場合、背骨や骨盤の方までゆがみが生じてしまうことも少なくありません。
それによって腰痛や肩こりが発症するケースも多くみられます。

 

・運動不足であること

普段から身体を動かすことが少なく、筋力が低下してしまっている方は猫背になりやすいものです。
各部位の筋力が低下していることで身体を正常な姿勢に保つことが難しくなり、姿勢不良や猫背の原因となります。

 

 

◎病気が関連したもの

 

猫背のほとんどは日常生活に起因しているといわれています。
その一方で、姿勢の悪さを招いてしまう疾患というのも存在します。

病気によって背骨そのものが正常ではなくなってしまう病気の1部には、
くる病・神経線維腫症・脊椎腫瘍・骨軟化症・骨粗鬆症・脊椎圧迫骨折・外傷性脊椎炎・強直性脊椎炎・リウマチ性病変・・・

上記のようなもが挙げられます。

 

簡単にできる猫背の予防方法ってあるの?

猫背になる原因にはさまざまなものがありますが、その多くは個々の日常生活に関連していると言っても過言ではないでしょう。

猫背は習慣化すればするほど、改善させることも難しくなってしまいます。
そのため日頃から「猫背の予防」「悪化の防止」をすることが大切といえるでしょう。

日頃から簡単にできるストレッチなど、日常で行える方法をご紹介しますので参考にしてみてください。

 

 

◎正しい姿勢を知ること

 

・立っているとき

理想的な立ち姿勢はあまり知られていないのではないでしょうか?
身体に負担の少ない立ち姿勢をご紹介します。

①壁に背中をつけて立ちます。
②下から「かかと、お尻、肩甲骨、頭部」の4点も壁につけます。

4点すべてが壁について一直線の格好になることはできましたか?
この姿勢が、身体に負担の少ない立ち姿勢といわれています。
立っているときは片足に体重を掛けたりせずに、一直線を意識してみましょう。

 

・イスに座るとき

イスに座る姿勢が乱れていると、猫背になる大きな要因ともなってしまいます。
注意するとよいポイントには、

①療法の足の裏をしっかり地面につける。
②太ももが床と平行になるようにする(足を前に投げ出さない)
③背もたれを使わず、骨盤を立てて座る。

上記のようなものがあります。
またデスクワークでパソコンを使う方は、モニター画面の位置にも注意すると良いでしょう。
水平視線の少し下あたりが理想と言われています。

 

 

◎簡単セルフストレッチ

 

・下半身のコリをほぐすストレッチ

①足を開いて床に座ります。お尻をしっかりと地面につけましょう。
②片足を曲げ、反対の足は開いたまま伸ばします。
③伸ばしている方のつま先を、両手でつかみます。
④膝を曲げずに、そのまま上半身を前に倒します。

 

・寝るだけでできるストレッチ

①フェイスタオルを丸めて用意します。
②首を前に倒して下の方を向きます。
②首の骨の一番出ている部分にフェイスタオルをあてて横になります。
③身体に負担の少ない真っすぐな姿勢を保手ているのを感じながら、3分くらい寝てみましょう。

 

痛みや違和感、異常を感じたらすぐに中止して医療機関を受診してください。

 

のぎつね整骨院の【猫背】アプローチ方法

のぎつね整骨院では、まず患者様のお身体がどのようなことが原因でゆがみが生じているのか詳しく確認させていただきます。

主な施術方法として、背骨の脊椎の矯正、ストレッチを混ぜながら患者様の猫背の気をつける箇所をお伝えしながら改善を目指していきます。

患者様の状態に合わせて、ストレッチボールなどを使用する場合もございます。

矯正といっても、優しい施術になりますのでご安心ください。

著者 Writer

著者画像
院長:兼坂 順之
誕生日:昭和54年 3月5日
血液型:A型
趣味:キャンプ、BBQ
患者様へ一言:健康な身体作りをサポートさせてください
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:のぎつね整骨院
住所〒285−0039 千葉県佐倉市野狐台町74-1
最寄:佐倉駅から20分
駐車場:あり(無料)※2台駐車スペースあり
                                 
受付時間
9:30〜
12:30
-
15:00〜
19:30
- - -
定休日:日曜、祝日、水曜・土曜の午後

【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】のぎつね整骨院Facebook フォローお願いします!

  • 毎月お得なクーポン情報を発信しています
  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • キャンペーン情報などいち早く入手できます