膝の痛みによくある症状
-
年々膝の痛みを感じるように
なってきた -
歩く時に膝が
痛む -
膝の痛みで運動ができない
-
立ち座りの際に膝の痛みを
感じる
つらい膝の痛み、あなたもお悩みではありませんか?
膝は私たちが「歩く」「立ち上がる」「階段を上る」といった動作をするときに、
非常に重要な役割を果たす大切な部位です。
そんな膝の痛みにお悩みの方はとっても多いものです。
膝の痛みが原因で、趣味や娯楽を心から楽しめないという方も少なくありません。
「ずっと膝が痛んでいるけれど、結局ケアできていない・・・」
「自分なりに膝痛のケアをしているけれど、改善しない・・・」
あなたもそんな風にお悩みではありませんか?
膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
「身体が凝っていて疲れが取れにくい」
「普段から関節の動きが悪いと感じる」
といったお悩みをお持ちの方も少なくないでしょう。
手技療法では、患部への施術によってコリをほぐすだけでなく、全身に出ているさまざまな症状の改善が期待できます。 -
普段何気なくとっている姿勢によって身体はゆがむもの。
特に近年は「スマートフォン・パソコン」などの普及によって、首から背中、更には脚までにも負担がかかる姿勢がクセになっている方も増えています。
「姿勢矯正」によって不良姿勢から来る痛みの症状改善を目指しましょう! -
テレビなどのメディアでも取り上げられることの多い「骨盤矯正」
骨盤矯正では骨盤を正しい位置に戻してあげることで、身体のゆがみによって起こる、「肩こり」「腰痛」など、多くの症状の改善を期待することができます! -
「超音波療法」はまだまだ詳しく知られていない施術の1つといえるでしょう。
「超音波療法は聞いたことがあるけれど、どんなことをするのかわからない」
「超音波って安全なの?」
といった疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。
超音波治療によって得られる効果にはさまざまなものがあります。
血流の改善によって、肩こりなどの「筋肉のコリや痛みの改善」や「むくみの改善」や「消炎・鎮痛」といった効果も期待されます。 -
あなたは電気治療というものをご存知でしょうか。
電気治療とは、身体に電気を流すことによって施術を行っていくものです。
そんな電気治療では筋肉に刺激を与えて「筋肉をほぐす」効果や「炎症を鎮める」といった効果も期待できます。
あなたも電気治療で、筋肉のコリや痛みなどの改善を目指しませんか? -
固定療法では、包帯やテーピング材などの専用の固定材を用いて患部の固定を行います。
適切な固定療法を行うことで、損傷の悪化を予防することや早期回復を期待することができます。
つらい膝の痛みに考えられる原因はあるの?
私たちが日常で何気なく行っている「歩く」「しゃがむ」「立ち上がる」などの動きは、膝が上手く動作することで成り立っていると言うことができるでしょう。
日常生活動作において、膝はとっても大きな役割を果たしてくれている大切な部位なのです。
そんな膝に痛みを感じている方は非常に多いものです。
膝のまわりの筋肉や骨・軟骨などは日常による負担や重力による負荷によって、年齢を重ねるごとに弱くなるものです。
そのため、とくに中高年層になると膝の痛みを感じるようになるケースが多くみられます。
【膝が痛む主な原因は?】
膝の痛みは病気が原因になっているケースもあれば、日常生活動作やその人の体質が関わっていることも。
膝の痛みの原因はさまざまであり、原因が1つではないことも珍しくありません。
◎変形性膝関節症
人間は年を重ねるごとに「軟骨の柔軟性が低下する」といわれています。
それによって軟骨がすり減り、膝に痛みが出てしまうことが多いとされています。
加齢によって発症する膝の痛みの原因の中で、特に多いとわれているのが変形性膝関節症です。
◎半月板損傷
半月板は膝の「大腿骨」と「脛骨」の間で、クッションのような役割を果たしています。
この部分を損傷したときに半月板損傷が起こるとされています。
◎関節リウマチ
関節リウマチは手足などの関節に腫れがみられ、痛みを伴います。
このリウマチは、指などの小さい関節以外にも、股関節や膝関節などの大きな関節部分に出ることがあります。
◎膝関節靭帯損傷
運動や事故などで「身体の外から大きい負担がかかったこと」がきっかけで、膝関節の靭帯が損傷するものです。その他には、急な運動が原因となって靭帯が傷つくことも。
◎病気以外が原因の場合も
膝の痛みは、筋力低下や関節の柔軟性の低下などによっても起こりやすいものです。
特に太ももの筋肉などは、膝にかかる負担を軽減する役割も持っているため、筋肉が衰えて膝が痛んでいるというケースも少なくありません。
膝の痛みを悪化させないためにはどうしたらいいの?
膝の痛みを悪化させないためには、ご自身の膝の痛みの原因を正しく把握することが必要です。
医療機関を受診し、適切な処置を受けることが大切ですが、無理のない範囲で「日常生活でもできる膝の痛みの対策・予防の方法」を取り入れてみるのも良いでしょう。
【膝の痛み改善のために】
◎変形性膝関節症の場合
進行すればするほど改善することが難しくなるといわれています。
そのためなによりも「予防が第一」といえるでしょう。
筋力の低下を予防して、関節をしっかり支えられる身体づくりを意識することが大切です。
・日頃からウォーキングを取り入れる
・お風呂上りにストレッチをおこない、柔軟性を保つ
このように、日常生活の中で予防に取り組みましょう。
◎半月板損傷の場合
半月板損傷は、上述の変形性膝関節症が関連して起こっている事も少なくありません。
変形性膝関節症と同じく、「筋力を維持・向上して、軟骨のすり減りを予防する」ことが大切と得るでしょう。
家事を意識的に行うなど、普段の行動にプラスして身体を動かす習慣をつけるだけでも予防につながります。
◎関節リウマチの場合
関節が腫れていない場合、適度な運動が効果的と考えられています。
自分でできる範囲で身体を動かし、それを継続することがポイントです。
軽いウォーキングなどを取り入れてみるのも良いでしょう。
◎膝関節靭帯損傷
靭帯の損傷は発症する前に予防することがとっても大切です。
運動前にしっかりとストレッチをすることや、運動後にアイシングをして関節の疲労軽減を図るなどの工夫をすると良いでしょう。
【日常生活に取り入れられる予防法】
なによりも日常生活においては、膝への負担が少ない動作をとることが大切です。
たとえば膝に負担のかかる動きの例として上げられることが、「階段昇降」「長時間の正座」などです。
座る際にはなるべくイスを使用するなど、日ごろからの注意が必要となります。
【運動が必要な場合】
加齢によって筋力低下や柔軟性の低下が起こっている場合は適度に動かすことが予防につながります。
むやみに動かすことは逆効果ですが、無理のない範囲でストレッチなどを行うことも大切です。
◇膝を伸ばすストレッチ
①足を伸ばして床に座る
②太ももの前面にある筋肉を意識して、力を入れる。
③5秒ほど力を入れたあとに緩める
【安静にしたほうがいいケース】
膝の痛みが強い場合は、動かさず安静を保持する方が良いでしょう。
痛いと感じた時は、休憩して膝を休めてあげることが大切です。
重いものを持つなどの動作をなるべく控えましょう。
のぎつね整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法
膝の痛みでお悩みの患者様に対して、当院ではまずしっかりとカウンセリングをおこなっていきます。
膝の痛みはいつ頃から出始めたのか、どのような時に痛むのか、詳しくお伺いします。
施術の内容としては、膝の周りの筋肉をほぐし、関節の可動域を広げていきます。
症状によっては、超音波を含めた電気療法をおこない、痛みの軽減を目指します。
痛みが軽減してきたら、関節の可動域を広げていきます。
強い痛みが出ないよう、患者様の状態を確認しながら施術をおこなっていきます。
著者 Writer
- 院長:兼坂 順之
- 誕生日:昭和54年 3月5日
血液型:A型
趣味:キャンプ、BBQ
患者様へ一言:健康な身体作りをサポートさせてください
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】のぎつね整骨院 Facebookアカウント のぎつね整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】のぎつね整骨院Facebook フォローお願いします!
- 毎月お得なクーポン情報を発信しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます